- 浮気・不倫調査
浮気のきっかけは身近なところに!あなたのパートナーは大丈夫?

浮気をしたことがない人にとって浮気という行為は信じられず、パートナーのことを「最低な人だ!」と思ってしまいます。しかし、浮気はささいなきっかけで始まるものなのです。誰もが陥りやすい浮気のきっかけや過程、そしてどう対応すればいいのかについてご説明します。
この記事の目次 [非表示 ]
浮気のきっかけはどこにでもある
浮気は合コンなど特別なシチュエーションがきっかけになるのではなく、学校や職場、友人の紹介など日常のどこにでもある場面で始まります。
20歳以上の約20%が浮気をしている
避妊具メーカーの相模ゴム工業(株)が行っている「日本のセックス」という調査で、浮気に関することも調べています。
調査概要は次の通りです。
- 調査時期:2018年10月25日(木)〜11月5日(月)
- 調査対象:47都道府県 20〜60代 男女(本調査14,100名はセックス経験者のみ)
- 調査人数:14,100名(1都道府県300名、性年代均等割付)(事前調査:29,315名)
- 調査方法:インターネット調査
この調査で「結婚相手・交際相手以外にセックスをする相手はいますか?」という問いに対して次のような結果が出ています。
全体 | 男性 | 女性 | |
---|---|---|---|
特定の相手が1名いる | 15.1% | 16.8% | 13.6% |
複数の相手がいる | 2.5% | 4.3% | 0.9% |
特定ではないがいる | 2.9% | 5.3% | 0.7% |
いない | 79.5% | 73.5% | 84.8% |
このように男女合わせた中で約20%が浮気をしているという結果が出ています。
浮気のきっかけは「同じ会社」が最多
同じ調査で「その相手とはどこで、どんなきっかけで出会いましたか?」という質問をしています。それに対しては下記のような結果が出ています。
- 同じ会社……22.9%
- 友人……14.7%
- 友人の紹介……11.8%
- 同じ学校……10.8%
- 出会い系サイト……7.7%
- SNS(facebookなど)……7.3%
- 飲み屋など……7.1%
- 風俗店……6.9%
- 合コンなど……5.5%
- アルバイト先……4.4%
- ナンパ……4.0%
- キャバクラ・クラブ……2.4%
- 恋人紹介所など……1.2%
- クラブ・ディスコ……1.1%
- ソーシャルゲームなど……1.1%
- その他……7.6%
30代以上は同じ会社での出会いが多い
この調査では年代別にデータを取っています。20代では同じ学校での出会いがもっとも多く、23.7%になっています。しかし、30代以上は同じ会社での出会いが多く、30代、40代は約25%という結果です。
なぜ社内の浮気が多いのか?
同じ会社の同僚(または上司と部下)と浮気をするとすぐに周囲にバレるのではないかと思いますが、それでも社内の浮気が多いのはどうしてでしょうか?
社内で浮気に発展するきっかけベスト5
会社内で浮気になるきっかけとしては、次の5つが考えられます。
- 家族よりも長い時間一緒に過ごしている
- 仕事の相談をしたり、悩みの共有をしたりすることで意気投合する
- 上司と部下で信頼関係ができている
- 2人きりでの残業や出張がある
- 社員旅行で打ち解ける
では、それぞれを見てみましょう。
家族より長い時間を一緒に過ごしている
多くの人は朝出勤し、夕方または夜まで職場で過ごしています。8時間~9時間はほぼ同じ空間で過ごすわけです。その中で気が合う異性がいたら自然と意識しますし、会話が弾んでいきます。家族よりもお互いのことを理解するようになり、浮気に発展すると考えられます。
仕事の相談をしたり、悩みの共有をしたりすることで意気投合する
仕事で問題が発生したり、悩んだりしたら、家族ではなく同僚など職場の人に相談します。
そんな中で相手の悩みや気持ちに共感し、浮気に発展していくのです。相談を持ち掛けた側は、「唯一、この人は私のことを理解してくれる」と思いますし、相談を受けた側は「自分が守ってあげなくちゃ」と考えるようになるのでしょう。
上司と部下で信頼関係ができている
社内の浮気は、上司と部下の関係でよく見られます。上司が部下に命令して無理やり関係を持つということではなく、浮気になる以前からすでに信頼関係ができているため、浮気に発展しやすいのだと言えます。部下の方は同年代の異性では物足りなくなり、精神的に大人である上司に惹かれるのでしょう。
2人きりでの残業や出張がある
多くの社員がいる中で特定の相手と浮気の関係になる…という背景には、その人とだけ特に一緒に過ごす時間が長くなるというケースがあります。同じチーム(所属課などが同じ)で、特にその2人だけが残業していると話をする機会が増えていきます。「やっと終わった」「疲れたね」といって一緒に食事や飲みに行くことがきっかけで浮気に発展していきます。
また、一緒に出張に行くと、さらに距離が近くなります。もちろん仕事のために行くのですが、業務が終わってから食事や観光をすることで親しくなっていくのです。
社員旅行で打ち解ける
同じ会社にいても普段はあまり関わることのない人というのは結構多くいます。ところが社員旅行ではそういう相手と一緒になるケースがあります。そもそも社員旅行は従業員の慰労や交流を目的にしているために、食事の席をくじ引きで決めるなどの企画があります。その結果、日ごろは遠い存在の人と親しく会話をする機会が多くなるのです。
社員旅行は仕事を離れたシチュエーションで、服装も普段とは異なるため、同僚の違う一面を知る機会でもあります。そんなときに「こんなステキな人、いたかな?」と急に存在が気になっていきます。
また、「ずっと気になっていたんだ」と告白されることもあります。このように会社内のいたるところに浮気のきっかけが潜んでいると言えます。
旦那と妻、どちらの浮気が多い?
では、男性と女性、つまり旦那と妻では、どちらの浮気が多いのでしょうか?
女性よりも男性の浮気が多い
相模ゴム工業(株)の調査で、結婚(または交際)相手以外の異性とセックスする相手がいるかどうかという調査の年代別の結果を見てみましょう。
下記の表は、結婚・交際相手以外でセックスする相手がいる(1名だけ、複数いる、特定ではないが、その相手以外ともセックスをしているの数の合計)の割合を示しています。
年代 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
20代 | 29.6% | 16.5% |
30代 | 30.9% | 17.9% |
40代 | 30.1% | 17.1% |
50代 | 24.5% | 14.2 % |
60代 | 19.8% | 10.4% |
各年代ともに男性の方が浮気が多い
上の表でもわかる通り、各年代ともに男性の方が浮気をする割合が高くなっています。
特に20代~40代では、女性よりも男性の方が13ポイントも高くなっています。50代、60代でも男性の方が約10ポイント高くなっています。
夫と妻~それぞれの浮気のきっかけを探る
では、男性側(夫)と女性側(妻)では浮気のきっかけは異なるのでしょうか。それぞれの浮気のきっかけを探ってみましょう。
夫の浮気のきっかけ
男性側(旦那)が浮気をするきっかけとしては、次のケースが考えられます。
- 職場内で同じチームになり意気投合した
- 一緒に残業して好意を持つようになった
- 職場内の課やチームでの飲み会
- 社内旅行
- 風俗嬢にほれ込んでしまった
- 同窓会で初恋の相手に出会った
夫の浮気は社内または風俗が多い
はっきりとしたデータがないので正確にはわかりませんが、やはり会社内で働く男性にとって、社内での出会いがきっかけで浮気へと発展するケースが多いようです。また、男性の場合は風俗やキャバレーなどの遊びがきっかけで浮気するケースもあります。
妻の浮気のきっかけ
一方、妻が浮気をするきっかけとしては、次のケースがあります。
- 職場の上司や同僚と親しくなる
- 仕事の相談をしたのがきっかけ
- 同窓会で昔の恋人と再会した
- facebookで昔の恋人の消息を知って距離が近くなった
- 子どもの学校やスポーツの会合で知り合った
- 趣味や習い事で知り合った
このように女性(妻)の場合は仕事(職場)以外にも多くの出会いの場所があります。
子どもの習い事の先生に好意を持ったり、子どものスポーツの送迎や試合の応援で他の子の父親と親しくなったりすることがあります。
また、スポーツジムやヨガ、英会話、書道などの趣味を通して知り合い、浮気に発展するケースがあります。この場合は受講生同士の交際だけでなく、インストラクターとの恋も多く見られます。
単身赴任が浮気のきっかけになることも!
毎日家に帰り、顔を合わせていても浮気をすることが多いのですが、夫婦が離れて暮らす単身赴任の場合はもっと浮気の危険度が増します。
単身赴任が浮気のきっかけになる理由
では、なぜ単身赴任中に浮気が多いのでしょうか。
その理由としては、次の点が考えられます。
- 配偶者や家族と離れてさびしい
- 配偶者との性生活がなく性欲が抑えられない
- 外食や外で飲む機会が多くなり、異性と出会う場面が増える
- 帰宅時間を気にする必要がない
- 配偶者や家族の目が届かない
家族と離れてさびしいという気持ちだけでなく、ひとり暮らしという解放感も浮気に走ってしまう背景があると言えるでしょう。
浮気のきっかけ~まとめ
調査では男性の約26.5%、女性の約15%が浮気をしているという結果が出ています。
そのきっかけは「同じ会社」というのが最多で、次いで友人との浮気、友人の紹介などがあります。また、facebookなどのSNSや出会い系サイトで知り合った相手との浮気もあります。
同じ会社の人との浮気が多いのは、家族よりも長い時間を一緒に過ごすことや仕事を通して悩みや喜びを共有できることなどが理由として考えられます。
また、単身赴任中は浮気に走るケースが多くなるので、配偶者は定期的に様子をチェックするなどの対策を考えましょう。
探偵に依頼経験ありor依頼検討中の方に質問です。依頼内容はどんなものですか?
匿名アンケート:このトピックに参加して回答する(外部リンク)
評判の良い探偵社はこちら
総合探偵社シークレットジャパン【中部地区】
中部地区密着できめ細かな調査! 依頼者の「ありがとう」を究めるプロ集団- 特徴
-
- 全国対応・完全地元密着型の総合探偵社グループ
- おすすめ
-
- 全国対応
- 10拠点以上
- 24時間対応
- 匿名可
- 対応体制
-
- 女性相談員在籍
- 男性相談員在籍
- 24時間お問い合わせ可
- 出張相談可
お電話で無料相談
050-5829-1912評判の良い探偵社はこちら
総合探偵社シークレットジャパン【関東地区】
関東地区密着できめ細かな調査! 依頼者の「ありがとう」を究めるプロ集団- 特徴
-
- 全国対応・完全地元密着型の総合探偵社グループ
- おすすめ
-
- 全国対応
- 10拠点以上
- 24時間対応
- 匿名可
- 対応体制
-
- 女性相談員在籍
- 男性相談員在籍
- 24時間お問い合わせ可
- 出張相談可
お電話で無料相談
050-5829-1911都道府県から探偵を探す
関連記事一覧
-
探偵FAQ2019/4/26 3072view
浮気だと思って見逃していたら大変!本気になっているかも?そのときにやるべきこと
今回はパートナーの浮気が本気に変わったとき、どうすべきかについてご紹介します。 この記事の目次 [非表...
-
探偵FAQ2019/4/22 15262view
浮気でよくある5大嘘のつき方!嘘をつく心理や確実に見抜く方法も徹底解説!
そこで今回は、浮気した人が嘘をついてしまう心理や仕事など理由別の嘘を見破る方法。嘘をついて浮気していた事実を知ったときに...
-
探偵FAQ2019/4/19 1331view
バレンタインの浮気を5つの方法で見抜く!効果的な予防方法
この記事の目次 [非表示表示] 1. バレンタインの浮気率が高くなる理由2. 経験談を調査!バ...
-
探偵FAQ2019/4/19 2337view
クリスマスになぜ浮気する?その心理と見破り方・3つの予防策
この記事の目次 [非表示表示] 1. 口実が作りやすいクリスマスは浮気しやすい2. 男女に聞い...
-
探偵FAQ2019/4/18 1749view
不貞行為とはどこから?離婚や慰謝料請求、二重取りに必要な知識
不貞行為と聞いても、多くの方は具体的にどこから該当するのか曖昧な認識を持っていると思います。 そこで当記事では不貞行為と...
-
探偵FAQ2020/10/1 3027view
同性の浮気は認めたらダメ!離婚や慰謝料請求の方法と解決策
この記事の目次 [非表示表示] 1. 同性との浮気をどこから疑う?怪しい行動をチェック2. パ...
-
探偵FAQ2020/8/28 34236view
単身赴任の浮気(不倫)は4つの確認でわかる!浮気の原因や防止方法
(function(h,e,a,t,m,p) { m=e.createElement(a);m.async=!0;m....
-
探偵FAQ2020/10/1 1793view
浮気と不倫はどう違う?パートナーの浮気を診断する13の方法も要チェック
「浮気」と「不倫」は同じように思えますが、実は微妙に異なります。 このページでは浮気と不倫の違いやそれに伴う慰謝料請求に...
-
探偵FAQ2019/11/27 62255view
浮気する女は14個の特徴がある!心理やサインで隠し事を見抜け!
浮気といえば男をイメージしますが、実は女性の中にも平気で浮気する人がいます。男性に比べて隠し事が上手なため、浮気する女に...
-
探偵FAQ2019/6/12 3826view
急に夫の残業が増えた!それって浮気かも?そんなときのチェック方法と対策
最近は人手不足で、以前よりも忙しくなったという人が多いのではないでしょうか。 政府が掲げる働き方改革は名前ばかりで、実際...